初めての就職はもちろん、心機一転の転職に心配はつきものです。
会社説明会や採用試験時に尋ねられる代表的な質問をまとめました。
-
Q01入社前に取得すべき資格はありますか?
特にありません。業務で必要となる資格があれば、入社後にその都度、取得していただきます。過去の例では「フォークリフト運転者」「クレーン操作」「危険物取扱者」などの資格を取得した先輩社員が数多くいます。これらの資格取得は、配属された部署や業務内容によるため、事前取得する必要はありません。
また、中途キャリア採用では、保有している資格よりも、同等の実務経験者を優遇させていただく場合もあります。 -
Q02応募書類は返却してもらえますか?
応募書類の返却は行っておりません。弊社規程に基づき厳正に保管後、破棄させていただきます。
-
Q03配属はどのように決まりますか?
皆さんの希望やご経験を参考にしながら、面接などを通して感じた適性や要員事情を考慮して決定いたします。
-
Q04転勤はありますか?
弊社の事業所は、本社(大阪)、岡崎営業所(愛知)、広島営業所(広島)、水島出張所(岡山)、にありますが、原則は本社勤務です。各出張所は主に現地採用を行っており、転勤はほとんどありません。
-
Q05文系と理系で仕事内容は異なりますか?
業務上、理系の素養が必要となる職種もあります。過去の実績からは、文系の方には営業・総務部門で活躍していただくことが多いですが、あくまでも適性に応じての配属となります。
希望の職種や将来の展望などがある場合は、面接時に遠慮なくお伝えください。 -
Q06他の職種・部署への異動はありますか?
まったくない訳ではありません。適材適所の人事を大切にしており、本人の希望や上司の進言により、他部署への異動が稀にあります。
-
Q07どのような社風ですか?
オンオフのメリハリがはっきりしています。仕事には緊張感をもって真面目に取り組む一方で、ふらっと通りかかった会長や社長との会話に大笑いすることも。どの部署でも役員や役職者との距離が近く、現場の声が届きやすいことも特徴の一つです。コミュニケーションが取りやすい環境だからこそ、若手のうちからやりがいのある仕事を任せてもらえる機会も得られます。そんな、実力主義な社風です。
-
Q08独身寮はありますか?
ワンルームマンションタイプの独身寮を完備しています。入居には通勤距離などの諸条件がありますので、希望される方は別途ご相談ください。
-
Q09残業はありますか?
平均残業時間は20時間以内ですが、残業の有無や繁忙期については部署により異なります。なお、残業時には、実労働時間に対して規定の残業手当が支給されます。固定残業代制の適用はありません。
-
Q10出産休暇・育児休暇はありますか?
女性社員も働きやすい職場環境を目指し、出産・育児休暇の制度を設けています。
-
Q11内定を取り消されることはありますか?
入社までに学業不振、卒業見送り、法律違反や採用書類への虚偽記載など、社会人としてふさわしくない行為があった場合は、内定を取り消すこともあります。十分に注意してください。
-
Q12年間休日数は年日ですか?
年間休日数は116日です(2019年現在)。週休2日制(土・日)を基本としていますが、会社カレンダーに定めた土曜日出勤が年に数回あります。年3回の大型連休(年末年始休暇・GW休暇・夏季休暇)もあり、各7〜10日間の休暇となります。また、働き方改革の一環として、年間休日数の増加を目指しており、年間休日数120日を近い将来の目標としています。
-
Q13有給休暇はありますか?
もちろんあります。入社半年後に10日間付与され、以降1年ごとに追加付与されます。また、有給休暇の取得率アップに向けた「半日休暇制度」も導入しています。銀行、役所など平日しかできない手続きや通院など、半日で終わる予定がある場合に多くの社員が有効活用しています。
-
Q14勤務時間や休憩時間は決められていますか?
勤務時間は8時15分から17時で、休憩時間は45分間です(実働8時間)。製造部門では一部交替制勤務の適用となることもあります。
-
Q15OB・OG訪問はできますか?
随時対応いたしますので、一度お電話でお問い合わせください。
-
Q16制服はありますか?
主に現場作業に従事される方は、作業服の貸与があります。主に事務作業に従事される方には、事務服(夏期:ベスト、冬期:ジャケット)の貸与があります。
お問い合わせ先
大阪螺子製作所へのお問い合わせ・ご質問・ご相談は、お電話またはFAXにて承ります。
TEL.072-868-1331(代表)FAX.072-856-1871