Development
技術部門 開発

高い技術を身につけ、
機械系女子も輝く職場に!
会社内で使用する金型を製作、検査している部署に所属しています。
製作された金型検査の担当になり、最初は見慣れない図面や金型に少し不安を感じたり大変だったこともありました。
それでも、周りの方のサポートが手厚かったおかげで、半年くらいで慣れていくことができました。
触ったことがない機械の操作もマスターして、今では自信を持って作業ができ、後輩に教える立場にもなりました!
検査した時に規格通り作られていないといった不良を発見(良くないことですが)すると、やりがいを感じます。笑
金型製作をしている方とのやり取りも多く、コミュニケーションも大事にしながら仕事をしています。
大阪螺子製作所は人と人との距離が近く、困ったときに話せる上司や同僚が多いので嬉しいです。
最近になって産休・育休や生理休暇なども取りやすくなりました。上司にも言いやすい環境です。
Current Job現在の仕事内容
技術課が作成した図面をもとに、開発の金型製作担当の方が金型を作り、それがちゃんと図面、規格内で完成しているか測定を行って検査作業をしています。
1回の検査でかかる時間は10~30分程で、15~20個の金型を毎日検査しています。
検査は、正しく作られているか判断する最後の砦なので、ここで不良を見逃すと、それを使用している工場でも不良の製品が作られてしまいます。大量生産している分多くの不具合製品が生まれてしまうので、何かを作る仕事ではありませんが、責任のある大事な仕事です。
また、他の仕事では、外注している金型や工具もあるので、それらの受取やパソコンへのデータ入力作業、受入検査なども行っています。
落ち着いて仕事をこなして、今後できた後輩や部署のみんなと高いレベルを目指していきたいです。
Time Scheduleタイムスケジュール/ある日の一日
- 8:15
- 朝礼
- 8:20
- 測定機器の点検
- 9:00
- 検査測定
- 11:00
- 外注金型の受入
- 12:00
- 昼休憩
- 13:00
- 検査測定
- 16:00
- 外注金型の受入
- 17:00
- 退社